1. 難波学園 Home
  2. さかいぎ幼稚園
  3. 保育参観

トピックス

1月18日(木)1月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

体育館に集まり、朝の歌とごあいさつの後、お誕生者は名前を呼ばれてみんなの前に並びます。担任の先生から手作りプレゼントを頂いた後、みんなで歌とことばのプレゼントでお誕生をお祝いしました。今月は、お正月にちなんだシルエットクイズや、先生方による羽根つきと福笑いを行いました。シルエットクイズでは正解すると「やったー!」とジャンプして大喜びしたり、羽根つきでは負けてしまい顔に✕印がついてしまうことに驚いたり、また、最後の福笑いではみんなが「うえ!うえ!」とか「みぎ!みぎ!」と誘導し、出来上がった顔に大笑いしていました🎍

このページのトップへ

1月10日(水)3学期の始業式を行いました。

澄み渡る青空の下に整列し、元気に朝の体操や朝の歌を歌った後、みんなで新年の挨拶をしました。3学期は短いですが、年長さんは小学生に、年中さんは年長に、年少さんは年中になるための大事な時期でありますので、手洗い、うがいをしっかり行い、風邪などひかないよう元気に過ごしていくことをお約束しました。また、正月に起こった能登半島地震のことにも触れ、犠牲にあわれた方々に黙祷をしました。

このページのトップへ

12月20日(水)2学期の終業式を行いました。

園庭に整列し、元気に朝の歌と挨拶をしたあと、園長先生の話に耳を傾けました。そして、いつものように音楽に合わせて元気に園庭を走りました。今日は2学期最後の日なので、お部屋に戻る時、担任の先生に一人ずつ抱っこをしてもらいました。2学期は、運動会や遠足、おゆうぎ会やおもちつきなど色々な行事を経験しました。子ども達は行事を通し、心も身体も大きな成長が感じられます。明日からしばらくお休みになりますが、おやくそくをしっかり守って、また3学期、元気に会いましょう!

このページのトップへ

12月14日(木)おもちつきを行いました。

中庭に臼を出し、富士山をバックにクラスごとに一人ずつおもちつきを行いました。「よいしょ!よいしょ!」のかけ声に合わせ、子ども用の杵を持ち上げて一生懸命つきました。今年は、4年ぶりに年長組のみおもちをついたあと、手に粉を付けて丸める作業も行いました。父母の会役員さん、準備から色々とありがとうございました❗

すみれ組

さくら組

ばら組

もも組

このページのトップへ

12月12日(火)交通安全についてお話を聞きました。

冬休みを前に、神奈川県警本部と保土ヶ谷警察の方にお越し頂き、交通安全についてのお話を聞きました。今年は「かめさん」もやってきて一緒にお話を聞きました。そのあと、模型の信号機を見ながら横断歩道の正しい渡り方を行いました。思わぬ事故に遭わないように交通ルールをしっかり守りましょう🚥

このページのトップへ