1. 難波学園 Home
  2. さかいぎ幼稚園
  3. おわかれ会

トピックス

2月29日(木)おにぎりづくりをしました。

この日の給食は、自分で食べるおにぎりを年長組は自分でにぎりました。ラップにのせてあるおかかごはんに「おいしくな~れ。おいしくな~れ。」とおまじないをかけながら一生懸命にぎりました。年中組と年少組は、自分のおにぎりに自分で海苔をつけました。自分で作ったおにぎりは格別のようでいつも以上にニコニコしながらおいしそうに食べていました🍙

このページのトップへ

3月7日(木)年中組と年少組は、境木町公園におさんぽに出掛けました。

曇り空ではありましたが、元気におさんぽに行ってきました。落ちていたどんぐりや葉っぱを拾ったり、小高い丘を走ったりしていました。

このページのトップへ

3月5日(火)年長組は観劇会を行いました。

もうすぐ卒園する年長さんに思い出の一つとし、劇団飛行船さんにお越し頂き、「みにくいアヒルの子」の人形劇を披露して頂きました。子ども達は真剣に劇を観ていました。最後は、人形たちと一緒に写真を撮りました。

このページのトップへ

3月4日(月)お別れ会を行いました。

体育館に集まり、もうすぐ卒園する年長さんとのお別れ会を行いました。まずは、年中・年少さんが年長さんに「今までたくさん遊んでくれてありがとうございました。」と伝え、そのあと、年長さんが「新しいお友だちと仲良くしてください。」と年中・年少さんに伝えました。次に、年長の先生にクラスの子ども達から手作りペンダントを贈り、年中や年少の先生方にもお礼の言葉を述べました。今日は、みんなでジャンケン列車をしました。年長さんはやり方のわからない年少さんにやさしく教えてあげていました。ながーい列車が出来たところで、今度は年長さんが年中や年少の時に踊ったダンスをみんなで行いました。年長さんは懐かしいと言いながら張り切って踊り、年中や年少さんも先生の真似をしながら元気に踊っていました。ダンスの後は、手作りプレゼント交換をしました。最後は、年中・年少さんが花道をつくり、拍手で年長さんを見送りました。思い出の1日となりました😊

このページのトップへ

3月1日(金)3月生まれの友だちのお誕生会とひなまつり会を行いました。

体育館に集まり、今年度最後のお誕生者である3月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました🎉今日は、先生方がひな人形に変身し、ダンスを披露してくれました🎵おひな様と三人官女、おだいり様と5人囃子のチームに分かれて楽しいダンスをし、その曲に合わせて歌っている子ども達もいました。楽しい誕生日&ひなまつり会でした🎎そして、今日の給食は、ひなまつりメニューとし、三色ごはん、さわらの竜田揚げ、人参の甘煮、わかめともやしの中華和え、それに、白酒にみたてたカルピスでした🎎

このページのトップへ