1. 難波学園 Home
  2. さかいぎ幼稚園
  3. 令和2年度 重要なお知らせ①

トピックス

3月6日(月)おわかれ会を行いました。

卒園する年長さんとのおわかれ会を体育館で行いました。向き合って、お互いにおわかれのメッセージを伝え、そのあと、年長組の代表さんが担任の先生に手作りペンダントを贈りました。次に、全員でジャンケン列車や、ダンスをして楽しい時間を過ごしました。そして、年長さんから手作りロケットを年中さんと年少さんにプレゼントをし、年中さんからは手づくりブーメラン、年少さんからは星型ペンダントを年長さんにプレゼントしました。最後は、年中さんと年少さんが作った花道を、年長さんが通り、お開きとなりました。またひとつ思い出が出来ました。

このページのトップへ

3月3日(金)3月生まれのお友だちのお誕生会とひなまつり会を行いました。

ひなまつりの準備として、事前に年長組の3月生まれのお友だちに手伝ってもらい、体育館の舞台の上に段飾りのひな人形を飾りました。そして、3月3日のひなまつりの日を迎えました。3月生まれのお友だちにとっては待ちに待ったお誕生会。先生やお友だちにお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした🎁🎎ひなまつり会では、先生たちがひな人形に変身し、ひなまつりの曲に合わせしっとりと踊った後、「可愛くてごめん」と「ジャンボリミッキー!」の曲に合わせ元気いっぱいに踊りました。最後にミニーちゃんが登場し、可愛いミニーちゃんも一緒に、みんなで元気にダンスを楽しみました🎵今日の給食は、ひなまつりメニューとし、鶏そぼろ・卵・桜でんぶの三色ごはんにさわらの竜田揚げとブロッコリー、デザートはミックスドフルーツと、甘酒にみたてたカルピスをいただきました。

このページのトップへ

3月2日(木)年長組は、お別れ観劇会を行いました。

劇団飛行船のみなさんにお越し頂き、体育館で「僕らのおうち」の人形劇を観ました。迫力あるシーンではちょっとびっくりすることもありましたが、年長さんみんなで観劇し、また一つ思い出ができました。最後は、クラスのみんなと一緒に写真を撮りました。

このページのトップへ

2月17日(金)幼児体育の成果を発表しました。(年長組)

年中組から行ってきた幼児体育の、なわとびやとびばこの成果を発表しました。まずはじめに、なわとびの前まわし跳びを行い、誰が最後まで跳んでいられるか競争しました。前まわし跳びの次は後ろまわし跳びに挑戦しました。なわとびの次は跳び箱を行いました。はじめに6段のとび箱から挑戦し、跳べたら7段、跳べたら8段と進んでいきました。持てる力を発揮し、みんな一生懸命でした。最後は、ドッジボールを行い、来週のドッジボール大会に向けて頑張りました。

ばら組

もも組

このページのトップへ

2月10日(金)年中組最後の幼児体育は合同で行いました。

幼児体育の最終日は、2クラス合同で色々なリレー対決をしました。初めはスタンダードなリレー対決です。バトンを落とさないように次のお友だちに渡し、一人ひとりが一生懸命に走りました。次は、ボール落とさないでリレーです。タオルにボールをのせて、二人で協力しながら走り、次のペアに渡していきます。3戦目は、なわとび探しリレーです。スタートと同時に大きな袋を持って自分のなわとびを探しに走り、みつけたら袋に入れて戻り、次のお友だちにその袋をバトン代わりに渡します。最後のリレーは、担任の先生とジャンケン対決リレーです。先生がいる所まで走り、ジャンケンをして勝ったらその場で戻れ、負けたら先まで走ってから戻り、次のお友だちと交代します。みんな一生懸命でした。1年間、幼児体育の先生に色々な事を教わり、楽しく身体を動かすことが出来ました。最後の挨拶では整列をして「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。

このページのトップへ